
第69回「volume(音量)」
違った環境で育ってきた2人が、ひとつ屋根の下で暮らす結婚生活。培ってきた生活習慣も異なりますから、当然のことながら、違いが出てきます。
結婚した子どもたちに、それぞれが最初に感じた違和感を教えてもらうと面白いです。
長女 麗花が挙げたのは、テレビの音量。
新婚の頃、夫の真広くんがテレビを見ていたその音量が、ささやくように小さくて聞こえなかったとか。
笑っちゃいました。
静かな環境で過ごしてきた真広くん。賑やかな環境の中で過ごしてきた麗花。
子どもの多い我が家では、部屋中に会話が飛び交うので、もうっ!聞こえない!と言いながら、テレビの音量をあげる子が必ずいます。
話を聞いてもらいたい子は、その音量以上に大きな声で話すので、また、ボリュームアップ。
その結果、テレビが驚くほど大きい音になっちゃってることも しばしばあるのです。
そう言えば、次女も、長男も、三男も、結婚当初は、長女と同じようなことを言ってましたっけ。
大家族あるあると言えるのかしら?(๑>◡<๑)💦
どの家族も、今では擦り合わせて 程よく暮らしているようですけどね。
…
さて!
来春の結婚が決まった三女 種恵。
テレビのボリュームには気をつけて!💕笑
URL NOT FOUND
URL NOT FOUND
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。