
第50回 「Congratulations!」(おめでとう!)
ブログ連載開始から数えて、記念すべき50回目となる今回。
Cの付くタイトルは「Congratulations!」(おめでとう!)を選びました。
タイトルを決めたので、ブログを書く前に、congratulationsについて、あらためて調べてみると…
日本語では、お祝いする際にはいつでも「おめでとう!」と言いますが、英語では、ケースによって言葉を使い分けるのだとか。
“Congratulations” は、卒業や昇進など 、”その人の努力で成し遂げたこと” に対して使うもの。
誕生日や新年などのように”努力してもしなくても 毎年のようにやってくる” ものには、ハッピーやメリーを使うのだそう。
なるほど。
ハッピーバースデイ!
ハッピーニューイヤー!
ハッピーマザーズデイ!
メリークリスマス!
とはよく耳にする言葉ですものね。
でも、例文を見ているうちに、おや?と首をかしげたくなるものがありました。
このような文章です。
結婚10周年おめでとうございます!
Happy 10th anniversary!
あれ?
結婚10周年は、”努力してもしなくてもやってくる” という部類に入るのかな?
わたしたち夫婦は、今年で結婚35周年。
振り返れば、楽しいこと嬉しいことが沢山ありましたが、大変なこと辛いことがなかったわけではありません。
途中で投げ出さず、諦めず、忍耐もし、努力もし、1周年、5周年、10周年、20周年、30周年、…と、養い育ててきた年月です。
ここは、Congratulations!と祝ってもいいんじゃない?
とは言っても、
英語は母国語ではありませんし、堪能でもありませんので、そのニュアンスはわからないのですが。(๑>◡<๑)💦笑
とにかく!
一日一日 、一歩一歩、
ブログも結婚生活も、大切に積み重ねていきたいと思っています。
Congratulations! 連載50回!
Congratulations!結婚35周年!
これからも どうぞよろしくです!(^∇^)💕
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。