
第131回「エプロンの話」
新婚時代に買い揃えたものの一つに、エプロンがあります。
独身の頃 勤めていた会社には制服がありました。
朝 家を出て、会社に着いたら、更衣室で制服に着替え、1日の仕事が始まります。5時になったら制服を脱いで、仕事は終了。家に帰ります。… それが当たり前の毎日でした。
でも、専業主婦になってみたら、その仕事には始まりと終わりがありません。
そんな生活にメリハリをつけるために当時思いついたのがエプロンでした。
お料理のエプロン。お掃除のエプロン。お買い物のエプロン… と、用途に合わせて色もデザインも変え、その都度取り替えては、さあ、やるぞっ!と気合を入れる… 新婚のウキウキ気分と相まって、それがもう とっても楽しくて♪ ^ ^
でも、次々に子どもが産まれ、慌ただしく日々を過ごしていくうちに、一日に何度もエプロンを取り替えるなんて もってのほか、いつの間にかエプロンをすること自体がなくなってしまいました。
それから長い年月が流れ、子どもたちの大半が巣立った今… なんと、ここにきて、エプロンカムバックです!!!笑
可愛いエプロンをしていると、なんだか心が弾みます♡
やる気がない時も、エプロンをつけると働き者の主婦っぽくなれたりする。笑 … こうやって形から入るのもアリですよね?(๑˃̵ᴗ˂̵)💕
というわけで、
お気に入りのエプロンつけて、そろそろ夕飯つくりましょ♫
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。