
第119回「年代物」
わたしはリサイクルショップで よく買い物をします。いろんなものがとても安く手に入るからです。
一方、古いからこそ味わいのある “アンティーク”や”ビンテージ”と呼ばれるものもあります。
どちらも同じように物の年代や価値を表す言葉ですが、その年数の違いで使い分けられているそうです。
🍀アンティーク
年代を経て品格があること。また、そのさま。
100年以上前に作られ、美術品レベルの収集価値があるものを指す。
🍀ビンテージ
時間とともに良さが増した物で、製造されてから25年程度~100年未満経過しているものを指す。
わたし信子は、製造されてから65年。
母のミツ子は、製造されてから89年。
どちらもなかなかの年代物です。^ ^
ビンテージ 信子✨
アンティーク ミツ子✨✨
ふふ。
価値ある年代物となれるよう、一緒に頑張ろうね、お母さん!
URL NOT FOUND
URL NOT FOUND
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。